10日未明、東京・練馬区で乗用車など少なくとも13台が関係する事故があった。
路面の凍結が原因とみられている。
概要
警視庁などによると、10日午前2時すぎ、
練馬区谷原の目白通りの陸橋部分で、
乗用車など少なくとも13台が関係する
交通事故があった。
この事故で1人がケガをして病院に搬送されたが、
命に別条はないとみられている。
事故当時、陸橋の路面は凍結していたという。
事故にあった人
「(陸橋の)上は凍結というか雪がちょっと残ってて、
滑りやすくなっていたんですけど、
下り坂だったんでなおさらみんな止まれない」
東京・練馬の午前2時の気温は0.2℃だったが、
橋や陸橋は路面が凍結しやすく特に注意が必要だという。
事件あった場所について
地図にて確認しました。
練馬区谷原の目白通りの陸橋部分ということです。
恐らく、ここではないか?と思われます。(違っていれば、ご指摘ください)
この事故について
東京は、雪が降らないので、恐らくみんな夏タイヤだったと思います。
気温が0.2度なら、少しの雪でも滑ります。
私も、雪国の人間ですから、何度も夏タイヤの雪で怖い目に遭って
います。
特に下り坂は、怖いですよ。
「(陸橋の)上は凍結というか雪がちょっと残ってて、
滑りやすくなっていたんですけど、
下り坂だったんでなおさらみんな止まれない」
まさに、そうなんです。
この逆で、上り坂だと滑って登れません。私の場合、家まで上り坂で
車が登れず、車を置いて家まで歩いて帰ったこともあります。
やはり、そうならない為には、冬用のスタッドレスタイヤを
履いておくことをお勧めします。
東京のように、めったに降らない雪なら、簡易的なチェーンなども
積んでおいた方がいいかも知れません。
けど、冬用タイヤを履いているから安心!!てことはありません。
冬用タイヤを履いていても、たまに田んぼに、車が落ちているのを
みかけます。
雪が降っている運転には、ご注意を!!
【練馬で十数台絡む事故 凍結か】https://t.co/HNwk4OSdQk
10日未明、東京・練馬区の目白通りの陸橋部分で乗用車など少なくとも13台が関係する事故があった。事故当時、陸橋の路面は凍結していたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月10日
ネットの反応
・いつも思うが最近の人って雨だろうと雪だろうと晴れの日と同じ運転するよね?
・東京などで大雪になったら、ほとんどの車が夏タイヤだろうし、
スタッドレス着用していない車は
通行禁止にした方が良いのではないでしょうかね?
・凍結路で滑った経験がなければ怖さはわからない。免許更新時に希望者に危険路に対処するための講習をするとか、経験する機会を作らないと事故は減らない。
・東京は自分が冬装備してもダメかもね。冬道への判断、対応できないのが多過ぎるから。
・路面のアップを見る限りでは凍結していますね。橋の上は地熱が無いため、路面が凍りやすく、溶けにくい。
・スタッドレスを履いていても滑る時は滑るけど
、もしスタッドレスを履いていないのなら、殺人行為と同じだと思う。
13台のうちスタッドレスを履いてた車は何台いたのだろうか?
・状況を読めていない。運転が荒い。
原因はいろいろあるだろうけど、雪国では徐行していても滑るときは滑る。
まとめ
そうそう、大事なことを書くのを忘れてました。
橋の上は、地熱が伝わらないので、なかなか雪が溶けないんです。
引用:https://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol26_1.html
このように、橋の上だけはアイスバーンです。
なので、特に橋の上は、更に慎重な運転を!